FEATURE
25
Nov, 2020
おうちレシピvol.7 カカオとさつまいものニョッキ
おやつにもなる”チョコ風味のニョッキ”
通常のニョッキはジャガイモで作りますが、今回はほんのり甘いさつまいもとココアを加えて、スイーツにもなるニョッキを作ります!
材料
・ココア 大さじ2
・さつまいも 250〜300g
・小麦粉 100〜150g
・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ½
・水 (卵) 大さじ2〜
<作り方>
- さつまいもは皮をむいて、蒸して柔らかくします。
- ボールに1のさつまいもを入れ、マッシャーで潰します。
- 2のボウルにココア・小麦粉・砂糖・塩・水(卵)を加えて良く混ぜ合わせます。捏ねてひとまとまりにします。
- 3の生地を2cm程度の棒状に伸ばします。1cm〜2cmの長さで包丁でカットします。
- お鍋にたっぷりのお湯を沸かし、ニョッキを茹でます。最初は沈みますが、しばらくすると浮いてきます。浮いてきたら茹で上がりのサインです。
- すくって、好きなソースと絡めて召し上がれ。
食養生の豆知識
旬の食材のさつまいもは、食物繊維が豊富で便秘に効果があることは良く知られていることですが、同時に胃腸の働きも良くしてくれます。胃腸が正常に働き、消化吸収が良くなれば元気もつき、水分代謝も改善します。その為、むくみ解消や便通改善が期待できるのです。特にもともと消化が弱く、便秘になっている人にお勧めです。そんなさつまいもにココアを追加することで、血の巡りを良くし、血行不良や精神的な不安、元気が無いなどの症状がある時におすすめです。
※サツマイモを食べ過ぎるとお腹が張りやすくなるので、暴飲暴食していたり、胃腸に膨満感がある方は食べ過ぎ注意です。
アレンジレシピ
① きのこクリームソースと絡めて
<レシピ>
・舞茸 80g (1パック程度)
・えのき 1/2株
・塩 小さじ1/2
・胡椒 少々
・醤油 小さじ1
・白ワイン 大さじ1〜2
・生クリーム 100ml
・オレガノ 少々
- フライパンにバターを加え火にかけ、まいたけ・えのきを炒めます。
- 塩を加えて炒め、きのこから汁が出てきたら白ワイン・オレガノ・胡椒を加えて炒めます。
- 2に生クリーム・醤油を加えて味を整えて完成です。

② 茹でずにニョッキの生地をそのまま揚げておやつに
シナモンシュガーをまぶすのがおすすめです!
